TOEIC760点、元アフリカ勤務、専業主婦のブログ

【0歳から1歳まで】ワンオペ育児のお風呂の入れ方

我が家は子どもが1歳になるまで夫が海外赴任をしており、
私が日本でワンオペ育児をしていました。

難しかったのが、お風呂の入れ方です。

ボス子
ボス子

特に一緒に入るようになった時、お風呂から出た後が大変だよね。
みんなどうしてるの??

実践していた方法と、買って良かったものを紹介します。

ワンオペ育児のお風呂の入れ方①ベビーバス期

普通、1ヶ月検診で問題がなければ、浴槽に一緒に入る「お風呂デビュー」ができます。

が、うちは腰が座る6ヶ月ごろまでベビーバスで入れていました!

お風呂に一緒に入って赤ちゃんのお世話をしながら自分のこともやるより、
自分が落ち着いて世話ができたんですよね。

お風呂の入れ方
①ベビーバスで赤ちゃんのお風呂を済ませる。拭いて服を着させる。
②赤ちゃんをネムリラに移動させる
③お風呂の扉を開けて(赤ちゃんが見えるようにして)自分がお風呂に入る。

要はネムリラです。うちはこれなしではワンオペ育児は不可能でした。

赤ちゃんをオートスウィングにしたネムリラに乗せると、
私がお風呂に入っている間も泣いたことはほとんどありませんでした。

ボス子
ボス子

これは本当に助かったよ、、
泣かれたら自分のお風呂どころじゃなくなるもんね。

今思えば私はこの方法でこの時期にして、
意外とゆっくりお風呂に浸かることができました。

ワンオペ育児のお風呂の入れ方②腰が座る時期

腰が座ってからは一緒に入りました。

お風呂の入れ方
(準備)
・脱衣所にマットとバスタオルを敷く
・自分用のバスタオル、パジャマを準備

①赤ちゃんをバスチェアに座らせて、自分が洗う。
②赤ちゃんを洗う。
③一緒に湯船に浸かる。
④赤ちゃんを準備しておいたバスタオルで大体拭いて包んだら、自分が体を拭いてパジャマを着る。
⑤赤ちゃんに服を着させる

ボス子
ボス子

自分の体拭いてパジャマ着るとこ、焦るよね!

バスローブを持っていると便利だとネット記事で読みましたが、
もっぱらただ単に急いで拭いて急いで着る方法。

バスチェアはお風呂以外でも食事用の椅子にも使えて便利でした。

ねこちゃん
ねこちゃん

この商品はリクライニングできるから腰が座る前から使えるのよぉ〜

ワンオペ育児のお風呂の入れ方③1歳以降

基本的に一人で歩けるようになった今も、
②腰が座る時期とほぼ同じ方法でお風呂に入れています。

私は子どもが眠った後でドライヤーを使うので、
タオルキャップを買っておけば良かった!

まとめ

ワンオペ育児のお風呂で、ネムリラは必要不可欠でした!
他にもキッチンで料理をする時や赤ちゃんが見えるところに移動させる時にも、とても便利でした。

赤ちゃんと一緒だとお風呂にゆっくり入れませんが、
ずっと同じ!ってことはない!と自分に言い聞かせながら、
毎日過ごしています。