
ネムリラが欲しいけど、種類が多いしどれがいいのかわかんない!
そんな疑問にお答えします。
タップできるもくじ
ネムリラとは?
ネムリラはコンビのハイローチェアです。
用途は主に3つ。赤ちゃんの「簡易ベッド(寝かしつけ抱っこの代わり)」、赤ちゃんの「お食事用のチェア」、赤ちゃんの「安全な居場所」です。
ネムリラの一番の魅力は、寝かしつけの時間が短縮されるところにあります!

私は「赤ちゃんの一時置き場所」が第一目的でレンタルしたのですが、本当に便利でした!
関連
【オススメレビュー】ネムリラオートスイングいつまで使う?
ネムリラシリーズは全部で5種類
シリーズは全部で5種類です。
●ネムリラ AUTO SWING BEDi Long EG(以下ベディロング)
●ネムリラ AUTO SWING BEDi EG(以下ベディ)
●ネムリラ AUTO SWING BEDi Plus(以下ベディプラス)
●ネムリラ AUTO SWING エッグショック(以下エッグショック)
●ネムリラ FF(以下FF)
ややこしいのは、この中でラインナップが分かれているからです!
①電動スイングか、手動スイングか
②スリープシェル(帆)がついているかいないか
③シート・インナークッションの違い(エッグショックの厚み・範囲など)
などの違いによって分かれます。
ネムリラシリーズ5種類の特徴を簡単に説明
ベディロング→スイング対象年齢が1歳まで伸びた商品。
ベディ→スリープシェルが上等。(おやすみドームがついているものだけ)
ベディプラス→シートマットが寝具に近くて上等。
エッグショック→元々のベーシックタイプ。エッグショックを最初につけた。
FF→手動しかない一番安い商品。リバーシブルになるのが特徴。
すっごく簡単にいうと、こんな感じです。

ベディはスリープシェルが特徴だけど、そのシェルがついていないものもあるから要注意!
ネムリラ種類を詳しく解説
ネムリラ AUTO SWING BEDi Long EG
ネムリラシリーズの最新モデル!
今までは簡易ベッドとしては5、6ヶ月までしか対応してなかったのですが、足元のステップが伸びるようになり、1歳ごろまでスイングベッド機能が使えるようになりました!

「スリープシェル」は、遮光性に優れていて角度を自由に変えることができ、赤ちゃんの眠りにとって理想的な暗さを実現します。
ベディロングシリーズについているスリープシェルは通常サイズのものです。
ラインナップは3モデル

ホワイトレーベルネムリラAUTO SWING BEDi Long スリープシェル EG
3モデルの中でハイグレードモデル!全ての機能をフル搭載。
60,000円(+税)

ホワイトレーベルネムリラAUTO SWING BEDi Long EG
スタンダードモデル!
スリープシェルがない。
55,000円(+税)

ネムリラBEDi Long スリープシェル EG(手動タイプ)
手動タイプ!
スリープシェルはついている。
見た目は電動タイプと同じ。
42,000円(+税)
ネムリラ AUTO SWING BEDi EG
「夜は、つくれる。」がテーマ!
3つのモードが選べる「おやすみドーム」が搭載されています。
ラインナップは3タイプ

ホワイトレーベル ネムリラ AUTO SWING BEDi おやすみドームGrande EG
最上位モデル!
スリープシェルは大型のメッシュ窓付でエッグショックも厚み・範囲ともに最大。
ベディロングのスリープシェルよりも大きい。
ネムリラシリーズ全部の中で一番高い!
70,000円(+税)

ホワイトレーベル ネムリラ AUTO SWING BEDi おやすみドーム EG
ハイグレードモデル!
スリープシェルのサイズは通常サイズ。
56,000円(+税)

コンビ ホワイトレーベル ネムリラ AUTO SWING BEDi EG
スタンダードモデル。
スリープシェルがない!
2017年のモデルで、シェルなしの電動スイングのみでは最上位。
50,000円(+税)
ネムリラ AUTO SWING BEDi Plus
寝具に近い快適さを追求したシリーズです。
マットには質の高い眠りを実現するエアウィーヴ社の”エアファイバー”を搭載。優れた体圧分散でより快適な寝心地になり赤ちゃんの身体を支えます。
このシリーズにはスリープシェルがありません。
ラインナップは2つ

ネムリラ AUTO SWING BEDi Plus Classic
このシリーズの最上位モデル!
ブランケット(おやすみオール)あり。
Grande EGと並んで一番高い。
70,000円(+税)

ネムリラ AUTO SWING BEDi Plus
スタンダードモデル。
最上位モデルとの違いは、おやすみオールとベビーパレットボックス(収納ボックス)がついていないことのみ。
60,000円(+税)
ネムリラ AUTO SWING エッグショック
ネムリラのベーシックモデルです。
エッグショックを最初に搭載したので名前にもついてますが、エッグショックはネムリラFF以外のネムリラシリーズには全てついています。
ラインナップは2つ

ネムリラ AUTO SWING エッグショック BE
電動スウィングタイプ
42,000円(+税)

ネムリラ エッグショック CE
手動スウィングタイプ
28,000円(+税)
ネムリラ FF

ネムリラFF
手動スイング
リバーシブルになる
ネムリラの中で一番安い!
24,000円(+税)
まとめ
ネムリラの種類についてでした。
用途と予算のバランスもあると思いますが、ネムリラシリーズで一番人気は、電動スイングでスリープシェルのついていないものだそうです!
なんか意外!
でも私も電動スイング、シェルなしを選びました。
ネムリラやっぱり高いですもんね。レンタルして試してみてから購入というのをオススメします。
関連
【オススメレビュー】ネムリラオートスイングいつまで使う?
最後までお読みいただきありがとうございました。