
ネムリラっていつまで使えるの?バウンサーより用途が多いしネムリラを使いたいけど、長く使えるのかなぁ??
こんな疑問にお答えします。
ネムリラには種類がありますが、ほとんどが簡易ベッドとしては5、6ヶ月まで、
椅子としては腰が座ってから4歳まで使えます。
うちは我が子が生後2ヶ月から10ヶ月まで使いました。

結果、10ヶ月までしか使わなかったけど大満足。
生後すぐの新生児から使えば良かったと後悔!
ネムリラとは?
コンビのハイローチェアです。

床を傷つけずラクラク移動できるので、キッチンで料理をするときも、私がお風呂に入っているときも、目の届くところに連れてくることができます。
お掃除のときも床から高い位置でホコリから守られて安心。
シートを起こせば離乳食時のチェアとしても使えます。
でもネムリラの一番の魅力は、0ヶ月から6ヶ月の赤ちゃんの入眠率!

これは向き不向きがありそうだから期待してなかったんだけど、
赤ちゃんが寝るまでの時間が短縮できたら最高だよね!
ネムリラの用途は、①寝かしつけ、②赤ちゃんの一時置き場所、③食事用の椅子ということになります。
ネムリラの効果は?赤ちゃんは本当に寝るのか?
結果は、赤ちゃんは寝るときと寝れないときがあります!
寝るのは、赤ちゃんが眠いときです。

それだけでも十分助かったよ、、、
赤ちゃんが眠そうなのに寝かしつけに時間がかかったり、布団に下ろしたら起きてまた一からやり直し!ってよくありますもんね。っかー、みんなお疲れ様です!
寝かしつけ以外にも、さまざまなシーンで活躍してくれるので、私はネムリラなしでは育児できませんでした。

ネムリラいつまで使う?
ほとんどのネムリラは、
簡易ベッドとしては5、6ヶ月まで。
椅子としては腰が座ってから4歳まで。
①寝かしつけや②赤ちゃんの一時置き場所に使う期間はとても短いです。
つまり「ネムリラを椅子としてどこまで使うか」で使う期間がかなり変わってきます。

実際、赤ちゃんが寝返りできるようになって自分で動き出してからは、起きているときにネムリラに居てもらうのが難しくなったよ。
離乳食が始まって食事用の椅子としてネムリラを使う場合、気になったのは以下の点です。
●クッションが汚れる
●足置きがやや狭い
●大きい、場所をとる
カバーをつければそんなに汚れない程度かもしれません。クッションの着脱や洗濯は、私にとっては面倒でした。
もともと食事用の椅子は別に購入を考えていたので、食事の用途だけのものと比べると、足置きが調節できない・幅が狭いなど、やはり多機能のネムリラは食事用の椅子としては劣る面があります。
そしてやはりでかい!ネムリラはしっかりしている分、大きいんです。
そんな理由でうちは、我が子が生後10ヶ月まで使用してネムリラを卒業しました。
ちなみに簡易ベッドとして1歳までスイング機能が使えるシリーズもあります!
ネムリラ AUTO SWING BEDi Long EG
関連記事
ネムリラの種類
まとめ
ネムリラは高いので、レンタルして使い勝手の様子を見ると良いと思います。
本当に思ったよりも大きいですしね!
いつまで使うかも決めなくても、レンタルなら延長できます。
休む時間がなくて産後ヘロヘロになっていたら是非試していただきたいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。