
ナミブ砂漠行ってみたい!赤い砂漠を見てみたいのよ。どこにあるの?どうやって行くの?でもどうやって行くの?ナミブ砂漠のおすすめ宿泊場所も知りたい。
こんな疑問にお答えします。
結論からいうと、旅程を組むときに最重要なのは宿泊場所です。特に観光シーズンの7月〜10月はセスリム周辺のロッジやキャンプの予約が取りにくくなるからです。
東アフリカに住んでいた筆者は、2018年12月にレンタカーでナミブ砂漠に行きました。ウィントフック→ナミブ砂漠(2泊)→スワコプムント(2泊)
それではいきましょう!
タップできるもくじ
ナミブ砂漠の場所【A.ナミビア目指すのはソーサスフレイ】

ナビブ砂漠はナミビアの大西洋側に位置し、アンゴラから南アフリカの国境付近まで広がります。
ただ、ナミブ砂漠すべてが赤い砂丘ではありません。
白っぽい砂のところもあるし、ただただ岩肌のようになっているところもあります。
ナミブ砂漠の中で、見所が多いのは「ソーサスフレイ(Sossusvlei)」です。写真で見るような赤い砂漠です。ソーサスフレイは、ナミブ砂漠の中心を占めるナミブ・ナウクラフト国立公園内の一部の砂丘郡の名前です。

ナウクラフト国立公園の入り口「セスリムゲート」からソーサスフレイを目指していく間に人気のスポットがあります。というか、その辺りまでしか車が入れません。

この記事の「ナミブ砂漠」は「ソーサスフレイ」のことを指します。
ナミブ砂漠の行き方【A.日本からナミビア直行便なし】

日本からナミビアへの直行便がありません。乗り継ぎは最低2回必要。
アジアか中東かヨーロッパを経由して南アフリカのケープタウンかヨハネスブルグへ、そしてナミビアのウィントフック(Windhoek)かスワコプムント(Swakopmund)へ入ります。そこから車で5〜6時間かけてナビブ砂漠に向かいます。
ナビブ砂漠の行き方【A.ツアー参加、レンタカー、チャーター機の3択】
ナビブ砂漠まで公共交通機関がないので、たどり着くには車かチャーター機です。
ツアーに参加するか、個人でレンタカーを借りるか、数社が行っているチャーター機で行くことになります。
現地のツアーに参加する【1泊2日はスケジュールがタイト】
事前にインターネット等で予約します。
ツアーに参加するのは、直接現地のツアーに申し込む方法と、日本の旅行会社を通して申し込む方法とあります。
ウィントフック、スワコプムントのどちらから出発しても車で5、6時間かかるので、ナミブ砂漠(ソーサスフレイ)観光を1泊2日にするのは、あまりにも急ぐことになると思います。
②宿泊場所を選ぶ。ロッジかキャンプか、セスリム周辺か等
③自分の希望するアクティビティもあるか確認する(アクティビティはロッジが開催している場合もある)
【現地ツアー】2泊3日で5万円程度(キャンプサイトに宿泊の場合)
↓この辺りは連携をとっており、人数などを割り振っているようです。
Wilddog safari
Wild Cherry Adventures
Cardboard box travel shop
レンタカーを手配する【レンタカー会社は大手を】
レンタカーの手配は、ネット予約と現地予約があります。
レンタカー会社は大手が良いです。トラブルの際に少しは良い対応が期待できるからです。
【レンタカー予約】
Hertz
AVIS
Europcar
Rentalcars.com(レンタカー比較サイト)
私は友人らとHertzで予約しランドクルーザーを借りました。Hertzは何回か利用したことがありますが、特に問題がありません。マリオネットのプラチナ会員なら無料で車種がアップグレードされます。
ただし、保険については気をつけてください。(後述)
チャーター機を手配する【考える価値あり】
チャーター機というとセレブっぽいですが、いわゆるセスナ(小型機)です。アフリカ旅行ではセスナでしか行けないところがあるので、セスナを使って旅行をすることがあります。
高いと言えば高いですが、法外な料金ではないので、スケジュールがタイトな人などは選択肢に入れると良いと思います。
【チャーター機予約】
Scenic Air
Wilderness Air(Wilderness Safari)
直接メールで見積もりを依頼します。シーズンと人数によって料金が異なります。
Scenic Airの場合、ナミブ砂漠での観光はロッジが行っているアクティビティに参加するようになると思います。
Wilderness AirはWilderness Safariが運営しており、決まったルートで決まった時間のフライトがあるようです。ロッジも必然的にWilderness Safariのロッジ(リトルクララやクララデザートロッジ)に宿泊します。オールインクルーシブで楽チンです。ナミブ砂漠では利用しませんでしたが、何度か利用したことがあります。素晴らしかったです。
ナビブ砂漠レンタカーの保険について
レンタカーの保険のカバーの内容と金額を必ず確認しましょう!
ナミビアのレンタカー保険は例外事項が多すぎるからです。
パンク、飛び石、怪我、対物保証などは、保険でカバーされてないのがほとんどなので、自分のリスクヘッジの範囲で保険を追加してください。

ちなみに私は東アフリカに住んでいたので、「ナミビアの道、綺麗だね!」と、もはや日本人的感覚が薄れていたのですが、フルプロテクションに入ってました!
パンクは運転技術でややカバーできますが、それでも運次第。飛び石は日常茶飯事です。
保険に入る方法は、レンタカー会社で入るか、レンタカー会社とは別の保険に自分で入る方法があります。
ナミブ砂漠レンタカーでの行き方・注意点
スワコプムントからのルートはいろいろ見所があるのですが、ウィンドフックからのルートでは見所はありません。それでもナミビアの地形は場所によってガラッと姿を変えるので面白かったです。
注意点は、ソリティアに着いたら必ず給油すること!
そして何より車の運転で気をつけるのは、「早い時間帯で移動すること!」
暗くなると未舗装道路の凹凸が見えにくくなります。飛び出してくる動物も見えにくくなるし、何かあった場合、国土が広いとそれだけ助けに時間がかかります。
余裕を持った旅程にしましょう!
ナミブ砂漠の宿泊場所【A.砂丘で朝日や夕日を見たい人は早めの予約を】

ナウクラフト国立公園の開演時間は、日の出から日の入りまでです。季節によって時間が異なるので、国立公園の入り口「セスリムゲート」に時間が表示されています。
国立公園内にあるソーサスデューンロッジ、セスリムキャンプの宿泊者のみ、日の出・日の入より1時間づつ長く滞在できます。
Sossus Dune Lodge
Sesriem Camp
私は朝日夕日を砂丘で見たかったので、1泊はソーサスデューンロッジ、2泊目は別のところにしました。近いのでソーサスフレイロッジにしました。
ソーサスデューンロッジは雰囲気は良いですが、冷房がないので夏は暑いと思います。ロッジでまったりのんびりするなら他のロッジの方が良いです。
その点ソーサスフレイロッジは快適でした。ラグジュアリーロッジとされてましたが、ちょっと豪華な感じ。
Sossusvlei Lodge
やはりリトルクララやクララデザートロッジの方が、ロッジとしては上でしょうか。宿泊は2泊からです。
Little Kurara
Kurara Desert Lodge
友人はちょっと遠いけどル・ミラージュもおすすめ!と言っていました。やはり綺麗な夜空を望むなら、セスリムからやや距離があるところがおすすめ。
Le Mirage Resort & Spa
それでもソーサスデューン、ソーサスフライロッジともに見上げなくても星空を眺めることができるんですけどね!
どの人気ロッジも観光シーズンは予約が取りにくくなるので、とにかく予約はお早めに!
まとめ

以上、ナミブ砂漠の場所や行き方、おすすめの宿泊場所でした。
デッドフレイが一躍有名になった一枚の写真です。朝日が起こす10分間の奇跡。
これが見たいと思い、念願のナミブ砂漠に行きました。
こんな写真は私には撮れませんが、砂丘が朝日や夕日で刻一刻と染められ変化する風景は忘れることができません。
私たちはナミブ砂漠を見たあとスワコプムントに移動。砂丘4WDドライブがめちゃめちゃ楽しかった!また別記事で。