TOEIC760点、元アフリカ勤務、専業主婦のブログ

産後の腱鞘炎。1年続いたドケルバン病が治るまでの記録。

こんにちは。河野ボス子です。

ドケルバン病、、、聞いたことありますか?

地味なのに激痛です。

私は我が子が生後4ヶ月くらいから、
最初は手首(親指の付け根)が痛くなり、
のち、手首というよりは親指、
のち、指の関節が痛くなりました。

診察結果は、
ドケルバン病、のち、バネ指。
3大腱鞘炎のうち、2つ制覇です。
(ちなみにもう一つはテニス肘)

それが、最近朝起きると、指が痛くないかも?っていう日が増えて、
例の※セルフチェックもしてみたら、

(((o(*゚▽゚*)o)))

えーー??痛くない!!

やっと、やっと、治ったんですね?!
まだ授乳中なのに!信じられなーい!

(((o(*゚▽゚*)o)))←もう一回

うっ嬉しい。

悩まされ続けてきたドケルバン病の対策、予防について、
私の集大成をまとめます。

産前・産後の腱鞘炎(ドケルバン病)、ホルモンのせいです。

ドケルバン病は、いわゆる腱鞘炎の一つです。
指を曲げたり伸ばしたりすると、
腱は、腱鞘というトンネルを動きます。

通常は腱と腱鞘がこすれ合うことは少なく、
痛みを感じることはありません。

それが指を使いすぎると、
腱と腱鞘に摩擦が起こります
これが腱鞘炎。

そして、もう一つ。
その腱鞘が狭くなる原因が、
「女性ホルモン」です。

女性ホルモンは、2種類。
●プロゲステロン
●エストロゲン

プロゲステロンは、妊娠・出産を助けるホルモンだと認識していました。

妊娠・出産のために骨盤をゆるゆるの状態にする、プロゲステロン。
でも全身にも影響するから、ほかの関節もゆるくなる。っていう。
そんでもって、出産後は子宮や骨盤の収縮を促すっていう。
そしてなんとなんと、それが全身に影響するから、
プロテスゲロン、腱鞘も収縮させちゃいます。

プロテスゲロン、しっかりしてくれよー!!!
そこはいいよーーーー!!!!

またもう一つの相棒、エストロゲンは産後、急激に減少します。
そうすると、腱や腱鞘を腫れやすくさせるので、
通常よりも腱と腱鞘の摩擦が起きやすくなるようです。

そこに加えて慣れない抱っこなどによる手の使いすぎで、
腱鞘炎になりやすくなる、、、というわけ。

これはもう腱鞘炎包囲網!!!
ならない人、いるんでしょうか?

私も抱っこのしすぎで腱鞘炎だったら、
使いすぎてる方の手首の方が痛いよなぁと思っていたので、
女性ホルモンのせい、ということを聞いて異様に納得しました。

悲しいかな、、、
我々はホルモンの奴隷です。。。

私が産後に行った腱鞘炎(ドケルバン病)の対策のすべて

自然治癒力で治すための対策です。
なので、注射もしないし、手術もしません。

最初に言っておきますが、
どの対策をしても痛みがなくなることはありませんでした。
痛みを減らしながら、痛みと付き合いながら暮らす方法です。

整形外科へ行った

ドケルバン病かどうかのテストはこれ。

親指をグーで握って、親指の付け根を伸ばすように下ろす。

イッテェ!!!

なんなら親指握った時点で痛いですから!

結局「様子を見ましょう」なんですが、
私の場合、手首をそんなに使ったとは思えなかったので、
それを
原因=女性ホルモン
病名=腱鞘炎(ドケルバン病)
だと言われてなんだか安心しました。

治るわけじゃあないんですが、
病院ってそういうものですよね。

あとに記しますが、湿布や痛み止めを処方してもらったので、
早めに行くと良いです。

リハビリクリニックへ行った

やったことは次の3つ。

物理療法

患部を電気の機械に当てました。
効果は正直わかりませんでした!
その間、我が子が泣いたりするとそっちの方が気になりました。

マッサージ

マッサージされてる時は痛いのですが、
その後、明らかに痛みが軽減しました!

マッサージ方法はこれと同じです。
自宅でもやってました。

相談

どうしたらいいのか教えてくれましたし、細かいことを聞きました。
この機会がないと知らなかったので、為になりました。
・テーピング、サポーター、アイシングなどのやり方
・生活で気をつけること(スマホは親指を使わない、料理は手首を酷使する等)

アイシング

これは効果あり!
手首ってそんなに使ってないように思えて使ってるんでっす!
親指を使わず生活することはできませんから。

アイシングってどれくらい冷やすの?って
ガンガン冷やすが正解です。

冷たくて皮膚が痛くなるくらい冷やすと良いそうです。

テーピング、サポーター

テーピングは面倒だったので、サポーターをつけていました。
赤ちゃん、落とせませんからね!

外に行くときもつけてました。
大げさで嫌だなあと思う自分と、
大げさじゃないから!激痛だから!と思う自分がいました。

不意に親指を使ってしまって、
「(ンハァ!)←声にもならない」
と激痛になるのを防げます。

やはり炎症している部分をこれ以上、傷つけない方が絶対良いですから。

湿布

侮るなかれ!湿布は効きました。

これは整形外科に行って処方されました。

つけると家事がしにくい、匂いが気になりましたが、
ガンガンつけました。

大豆イソフラボンを食べた

もうこのあたりは藁をもすがす気持ち、、、

大豆イソフラボンは、エストロゲンの働きを補うということで、
以下の通り、大豆イソフラボンを多く含む食品を摂っていました。

納豆 1パック(50g) 65.0mg
大豆飲料 125ml 69.0mg
豆腐 1/2丁(110g) 55.0mg
油揚げ 1/2枚(75g) 52.5mg
大豆煮 50g 30.0mg
きな粉 おおさじ1(6g) 15.6mg
みそ おおさじ1(18g)  7.2mg

(約1食分当たりの含有量mg)

とにかく、大豆!ですね。

古武術を取り入れた

やれることはなんでもやる精神です。
抱っこの仕方を変えたりしました。

抱っこ紐を使えばいいんですが、
抱っこ紐の紐をカチャっとはめるのが激痛なので、
なかなか使うのが億劫になってました。

痛み止めを飲んだ

最終的には、痛み止め(錠剤)を飲みました。
これが一番効きます。(そりゃそうだ)
授乳中でも飲める痛み止めを、整形外科で出してもらいました。

ただ、授乳中でも飲めるものなので、効きめが弱いように感じます。
(それとも私の身体が大きいのか?172センチ)

それでも、
飲まないとやっていけませんし、
(やってられませんし、)
飲むと痛みが和らぐのは確かです。

腱鞘炎(ドケルバン病)の予防

普段からやっておいたほうが良いことを記します。
・親指を開くようなストレッチ
・マッサージ
・手首を返す動きを注意したり、スマホを両手で操作する

最後に

痛みがあるときは、この痛みがずっと続くのか、、、と
本当に落ち込みます。

でも諦めないで!(真矢みき)

女性ホルモンが安定していることなんて、ないんです!
つまり不安定なまま、安定することもない!

なんとか対策をとって暮らしてください。
私はママ友は一人もいませんが、
街でベビーカーを押す人の手首に湿布が貼られていたのを見かけたときには、
「早く治りますように!早く治りますように!早く治りますように!(お互い)」
と流れ星に願うように通りすがりに願っておりました。
そして、この痛みに耐えているのは自分だけじゃないんだと
密かに心を奮い立たせていました。

あなたの湿布が誰かの勇気になっているかもしれません。

最後にドケルバンっていうのは、スイスの医者の名前です。
にっくきドケルバン。

もう二度と会いに来ないでくださーい!
(でもまた更年期に会うでしょうね。苦笑)